福田海産て どんな お店?

福田海産は、函館市宇賀浦町というところにあります。海岸線の漁火通りに面したお店です。お店の先には函館山が聳え立ちます。すぐ裏は海となっていて、ロケーションも最高の場所です。こちらの お店は、昭和62年創業という老舗中の老舗になります。平成11年、初代社長の後を継ぎ、福田久美子さんが社長になりました。社長は人柄が良く、誰に対しても笑顔で接してくれる、人として素晴らしい方です。普通社長っていうと、偉そうにしているイメージですが、こちらの福田社長、ほんとに気さくで楽しい方です。だから、この お店はおススメなんです。誰が来ても 嫌な感じは受けないでしょう。
おススメ商品「いわしフライ」

さて、今回は最初から言っちゃいます!紹介する福田海産のおススメは
「いわしフライ」
です!どうですか?美味しそうでしょー?って、美味しいんです。この「いわしフライ」、そんじょそこらの いわしフライとは、訳が違います。その違いを今から 教えます!
- とにかく新鮮!
この いわしは地元漁師である熊木さんが捕った いわしで、とにかく新鮮なので、美味しいに決まってるのです。
- 骨がない!
これ、凄くないですかっ!?なぜか?と言いますと、この いわし、新鮮なうちに 漁師の熊木さんが福田海産に持ってきて、すぐに
「手作業」
で、骨抜き作業をするのです!手間がかかっているんですよー!
普通 いわしって骨が凄いじゃないですか。だから子供は食べなかったり、嫌いだったりするんです。実は何を隠そう、この私、魚が苦手なんです。というか、魚の味は嫌いではないのですが、骨がダメなんです。子供と一緒ですね・・でも、多分世の中には、骨が苦手で魚が嫌い、という人って、たくさんいると思います。でもですよ?そんな私がこの福田海産で売っている いわしフライをあげて食べてみたんですよ。はっきり言います。「超美味しいっ!!しかも骨何にもないっ!!」って凄くないですか??なので、美味しくペロリと食べてしまいました。自分でもビックリです。いわしが、こんなに美味しいなんて、今までの人生では、知ることがありませんでした。やっぱり手作業に敵うものはないですね。それだけ丁寧に処理をしているということです。間違いありません。ほんと、、絶対食べて欲しい商品です。
おススメ商品の②「焼きほたて」

おススメ商品その②は、「焼きほたて」です!これ、いくらだと思いますか?なんと、なんと、なんと、
100円!!
100円ですよ?税込みで。安すぎるでしょ??で、この 焼きほたて。これがまた美味しいんですよ。お酒のおつまみに いいのは勿論、お子様のおやつにも、もってこいです!当初は、売れなくて困っていたということでしたが、これは今では、凄い売れ行きです。だって、安くて美味しいんだから当たり前ですよね!これも絶対に食べてほしい商品です。
福田海産はイベントがたくさん!

美味しい物がたくさんあるのは、わかったと思います。福田海産は、それだけじゃありません。なんと、いろいろなイベントを開催しているんです。というのも、函館の漁師 熊木さんという方がいらっしゃるんですが、この方と福田社長が第一次産業を盛り上げたいと、共同してイベントを企画しているんです。熊木さんは函館出身で、東京に就職していたそうですが、地元函館に戻り、漁師として活躍しています。函館で今一番勢いのある人たちだと思います。その二人が企画した「福マルシェ」というイベントが開催されました。この第一回の時に参加させていただきました。私は動画制作、編集、ドローン空撮業務をやっていることから、イベントの撮影を依頼され、一緒にやらせていただいたのです。とても楽しくやらせていただきました。また上記のチラシも私が制作しました。この初回では、函館周辺の農家の方とも一緒に新鮮野菜を販売したり、もちろん海産物である アワビ・ウニなども格安で販売しました。おかげさまで大盛況に終わりました。この後、第二回も開催され大盛況だったということです。更にこれからも、続けていくようなので、要チェックです!
花文字も展示販売されている

福田海産は海産物を販売していますが、店内には中国発祥の鳥や龍などをモチーフにして書いた「花文字」という作品が飾られています。これは、北海道でただ一人しかいない「日本花文字の会」に所属する花文字作家・講師である「佳節(KAO)」さんの作品なのですが、福田社長が花文字を気に行って、なんと早煮昆布のラベルを花文字で作りたいという話から、お付き合いが始まったようです。実際早煮昆布のラベルには花文字が使われています。なかなか貴重な物ですので、是非一度手にしてみていただけたらと思います。
それがこちらです!

まとめ

この画像は福田海産から函館山を望んだ映像です。実は、私がドローンで撮影したものなんです。とても良いロケーションですよね。海も綺麗で、気持ちの良いところです。
福田海産へのルートは
函館空港から車で約10分位
JR函館駅から車で約10分位
のところに位置します。函館の老舗海産物屋さんですので、函館にいらしたら お土産等でもご利用していただきたいと思います。社長も従業員の方もみんな とても良い人で、行くたびに癒されます。そんなアットホームな福田海産、超おススメですので、是非一度行ってみてください。癖になるかもしれませんよ。
ということで今回はこれで おしまいです。
福田海産の場所はこちら!

コメント