津軽海峡フェリーの位置

津軽海峡フェリー函館ターミナルは、その名のとおり函館にあります。津軽海峡フェリーは函館―青森間、函館―大間間の2ルートがあります。函館ターミナルは函館市港町というところにあります。国道227号線を走行し、ホームセンターイエローグローブとセブンイレブンのある交差点を海の方へ行くと函館ターミナルに行けます。
駐車場

イエローグローブとセブンイレブンのある交差点をそのまま直進して、道なりに走行すると、駐車場があります。この駐車場は2時間まで無料ということです。嬉しいですね。
ターミナル内の様子

駐車場に車を止め、函館ターミナルの建物内に入ります。中に入ると、広々として、綺麗です入ってすぐ、目につくのが、この看板!

これ入口から入って すぐのところに置いてあるんです。よく見ると フェリー名物!弁当 各種 290円と書いてあります。名物だったのか、と初めて知りました。というか、弁当290円て、凄くないですか!?これは絶対に食べるしかないと思ってしまいました。この お弁当、どうやら売店に売っているようなので、さっそく行ってみました。
売店「SEAちゃん」の290円弁当


ここが売店の「SEAちゃん」というそうです。ありました!ここにも 290円弁当の看板がっ!売店の中に入り、お弁当コーナーを見てみるとさすがフェリー名物!残りあと2個でした。もう速攻買いました。

じゃんっ!これが フェリー名物 290円弁当です。凄くないですか!?290円って考えたら、おかずの数も多い!

開けてみると、また美味しそうです!内容は、鮭フライ、ちくわを揚げたの?ミートボール きんぴらごぼう等々豪華ですよ。

売店のすぐ横にはイートインスペースがあり、電子レンジも自由に使えるので、ここで お弁当を温めます。ここで いただきましたが、290円と言っても、全然美味しいです!400円位でもいいんじゃないかと思うくらいです。てか、290円ですよ!?2個買っても580円ですよ?コンビニ弁当の1個分で2個買えるんですから、お得です。
食堂「海峡日和」

イートインスペースの横には、食堂「海峡日和」があります。てか、ここもまた 凄い!私が行ったのは7月でしたが、日替わりランチがあるんです。これが500円ですよ!?チラシにも書いてあるとおり、毎日食べても飽きない日替わりランチ500円!ワンコイン!できることなら毎日食べたい!って思っちゃいます。



日替わりランチ以外にも、お値段は少し高くなりますが、美味しそうなメニューがたくさんありました。山盛りカルビ丼って・・・美味しそう・・・とんかつ炒カリーって・・・美味しそう・・・今回行った時は、すでに営業が終わっていたので、今度これ目当てに 行こうかと思います。というか、実はこのあと、食べに行って来ました!それが これ!

塩唐揚げとエビフライの定食です!これで500円ですよ!?凄いです!しかも 美味しかったです!本当に教えたくありません!
お土産屋「GIFT SHOP Rera(ギフトショップレラ)」

食堂の目の前には、お土産屋 「GIFT SHOP Rera(ギフトショップレラ)があります。ここでは、北海道のお土産物が だいたい揃う、という感じです。木彫りの熊とか、昔家にあったな・・ってものも売っています。その他お菓子系からグッズ系まで、品ぞろえは豊富ですので、旅行に来て お土産買うの忘れた!って時には、フェリーに乗る前に、ここで何とかなります。
ハートのモニュメント

この日は あいにくの雨だったんですが、外を見るとハートがあるじゃないですか!なんともロマンチックな。ウッドデッキに設置されている、このハートのモニュメントの前で、写真を撮るカップルが多いとか。んー 幸せになりそうな感じです。 カップルの方々、是非ここで記念写真を!
まとめ

フェリーターミナルって、普通考えると、フェリーに乗る時しか行かないってイメージですよね。実際私は静岡から移住する時に何度か利用したんですけど、車で待機して そのままフェリーに乗ってしまうので、ターミナル内を見たことが、なかったんですよね。函館に移住して2年が経ちますが、そういえば、ここって見たことなかったって、ふと思い、来てみたんです。まさか、こんな 楽しいところだとは思いませんでした。フェリー名物 290円弁当 には、本当にびっくりで、しかも美味しかったっていう、情報を得ました。本当は、教えたくなかったんですけどねー。次回はランチを食べに行きたいと思います。こちらに来た時には、是非290円弁当をいただいてみてください!
津軽海峡フェリー函館ターミナル
所在地 北海道函館市港町3丁目19番2号
TEL (0138)443-4545

コメント