函館に来たら絶対に見ておきたい函館山からの景色

函館に来たら絶対に見ておきたい函館山からの景色 観光
函館に来たら絶対に見ておきたい函館山からの景色

函館山って?

函館市を一望できる山で、夜の景色は100万ドルの夜景と言われるほど綺麗です。夜景は素敵ですが、昼間の景色も絶景です!函館のことを、よく知らない方でも、函館山は知っているんじゃないでしょうか。それほど、函館には なくてはならない山です。函館って、凄く変わった地形なんですね。というのは、函館市は 両側を海に囲まれている とても変わってる地形なんです。だから、この絶景を描くことができるんです。あまり、このような所はないと思います。そんなところに、ちょうど山があるなんて。凄いことです。函館山は、今から100万年前の海底火山の噴出物が土台となって、その後の噴火だったりを繰り返して島になったものが、約5000年前に北海道と陸続きになったようです。

函館山へのアクセス

函館山には、ロープウエイがあります。本当ならば、ロープウエイで登ることができるのですが、今はコロナの関係で、ロープウエイも運休しています。2021年9月中は完全運休2021年10月1日(金)~11月7日(日) 完全運休2021年11月8日(月)11時~2022年4月11日(月)11時は利用可能  (営業時間は未定)という予定のようです。あとは、バス・タクシー・レンタカー・マイカーなどは、大丈夫のようです。あくまで予定だと思いますので、もし お出かけの際は函館市のホームページなどで、ご確認ください。また自家用車でも行くことができますが、この場合も規制があります。2021年4月25日~9月30日は17~22時、2021年10月1日~車両用登山道冬期閉鎖までは16~21時の時間は通行できませんので、ご注意を!

車で行ってみた!

まずは、この道路から上って行きます。目の前に赤い鳥居が見えます。更には右手に函館山の頂上が見えます。赤い鳥居は函館護國神社のようです。

この赤い鳥居のある交差点を左折します。

左折したら、またすぐに交差点がありますが、ここを左折します。

交差点を左折したら、あとは ずっと道なりに走行します。ここから約4.5キロです。

函館山までの道路は道幅は狭く、クネクネしていて所々ガタガタになっていますので、スピードは控えめに走行しましょう。こんな感じの道路を上って行きます。

頂上の駐車場は とても広いので 心配はない

約10分程上って頂上に到着です。駐車場は2か所あって、この写真は頂上の駐車場です。この少し下に、バス停がある広い駐車場があるのでもし頂上の駐車場が混んでいた場合は、下の駐車場に止めるのがいいですね。下に駐車したからといって、距離が遠くなるわけではありません。駐車場からすぐ階段があり、頂上の駐車場に止めるのと、なんら変わりませんので、ご安心を。

山頂からは北斗市から青森まで観ることができる

頂上には、このような碑があります。ここからの景色は函館市の隣、北斗市方面が見えています。定番の景色とは 一味違った感じで、これもまた絶景です。しかも天気が良ければ青森まで観ることがでkるんです。凄いですよね。

函館山からの景色は昼も夜も絶景!

さあ、いよいよ函館山からの景色です!

じゃーん!どうですかっ!まあ定番中の定番な景色です。写真だと、もうあまり感動は少ないかもしれませんが、これ実際自分の目で見ると、やはり凄い景色だなと感じます。実際に自分の目で見て下さい。絶対後悔はしないと思いますよー!夜景は更に絶景!

どうですか!昼とは また違った顔になっています。これも素敵ですよねー!天気が良い日に見ると、もう最高です。ほんと、是非実際に見ていただきたいと思います!やはり冬の空気が澄んだ日に見ると最高に綺麗です。今回は、函館山について書いてみました。これからも函館関係の、いろいろな情報を発信していきますので、どうぞ宜しくお願いします!

YOUTUBEでも発信しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました