
富士冷菓って どこにあるの?

富士冷菓の正式名称は「ホームメイドアイスクリーム&シャーベット富士冷菓」といいます。お店の場所は函館のJR函館駅から約900mのところにあるシャルマンハイツというビルの1階にあります。JR函館駅から国道278号線を路面電車に沿って大森稲荷神社方面へ行くと、道路右手に見えてきます。お店の外には獺祭酒粕あいすののぼり旗がありますので、すぐわかります。
富士冷菓はビルの1階にある

これが富士冷菓さんです。表には「獺祭酒粕あいす」が一押しなのが、よくわかります。こちらの富士冷菓さんは1947年(昭和22年)創業とのことです。凄い歴史がありますよねー。びっくりです!

お店のチラシより
お店のチラシには、その創業当時のイラストが描かれています。とても洒落ています。
店内には40種類のアイスがある

見て下さい!この種類の多さ!40種類はあるそうです。また、その時々で、おススメのアイスがあります。今回は、みたらし味のアイスがおススメということでした。また青森のりんごをジャムにして入れたアイスも おススメとか。行くたびに新しいアイスと出会えそうです。てか、どれも美味しそうー!!富士冷菓さんのアイスクリームは、1947年当時からの製法や素材を変えないで、北海道の新鮮な牛乳と生クリーム、そして人工の香料は使わず、天然素材を使った自然の味にこだわって商品を作っているとのことです。また、凄いのは、ベースのアイスが、卵を使っていないところです。卵を入れないことによって、さっぱりとした味が作れるそうです。また当然ながら、卵アレルギーの方でも、安心して食べることができるアイスとなっています。それはアレルギーを持っている方には嬉しいことですね。特に小さな お子様だったら、本当に嬉しいと思います。美味しさに こだわる為に少量の清算を基本としているとのこと。とにかく美味しさを徹底的に追及した商品になっています。
獺祭酒粕(だっさい さけかす)アイスが一押し!


40種類のアイスの中でも、一番押しなのが、この「獺祭酒粕あいす」です。獺祭というのは、お酒の名前で、調べると、阿倍元首相がプーチン大統領やオバマ大統領に差し上げた お酒で、山口県にある旭酒造さんで作られた有名な お酒だそうです。 またアニメのエバンゲリオンに出てくるキャラクターで、この 「獺祭」という お酒を好んで飲んでいるキャラクターがいるとか。私は、エバンゲリオンは詳しくないので、よくわかりませんが、詳しい方なら きっとわかるんでしょうね。。どうやら安倍首相もエバンゲリオンの原作者の方も山口県出身なので、この「獺祭」という お酒を選んだ、ということらしいですね。
保冷バック持参でポイントがつく!

アイスを購入する際に保冷バックや、保冷ボックスなどを持参すると、このエコポイントカードに富士山のスタンプを押してくれます。カードに記載のとおり、スタンプ4個で、好きなアイスクリームを1つ プレゼントということです。これも なかなか良い情報じゃないですか?楽しみが増えますね。スタンプが富士山てのが、憎いです。
まとめ

ということで、今回は、函館市にある富士冷菓さんにお邪魔して、実際に購入し、またお店の方ともお話をさせていただきました。一押しの「獺祭酒粕あいす」を食べた感想は、クリーミーな甘酒のような味で、とても大人な感じがしました。とにかく味が深いというか、本当に素直に美味しいって思う感じでした。お上品なお味です。また食べたくなりました。また、今回で2度目の中国への輸出をしたそうです!美味しい物は国を飛び出していくんですねー! あ、スタンプ集めないと!皆さんも是非、こちら富士冷菓さんの、「獺祭酒粕あいす」を食べてみてください。癖になること間違いなしです!

コメント